fc2ブログ

けいおん!! #3「ドラマー!」

2010年04月25日
2010y04m25d_023609066.jpg

評価:★☆☆☆☆

「色々めんどくさい人ですね」
ってまさにその通り!っと凄く納得してしまったお言葉ww。唯って本当にめんどくさいキャラで腹が立ち、実際にはあまり好きにはなれないキャラではあるけど、このけいおんでは良い味が出て、豊崎さんの声にピッタリで良い意味で作品に溶け込んでいると思います。逆に言えば豊崎さんの声=唯と勝手に脳内変換されるわけですけどね。


 そう言えばあずにゃんって真面目キャラで前期はそれが多少作品には合わないキャラ性でちょっと違和感ありはしましたが、2期になり唯のやる気のない姿に一人喝を入れるというあずにゃんのしっかりとした部活の姿勢にどこか感情移入してしまう。まあ単に自分が中の人である竹達さんファンになっただけなんですがねw あ~あやちかわいいですよw がちで可愛いんですよw


 今回は律の我儘で丸々1話使っただけの話。本当に今更かよと言うか前にもあったかのようなデジャブーに襲われました。けいおんってその作品性から出せるものをすべて出した感があり、新鮮味ある新しい事をこれから2クールに掛けて描ける気がしないんですよね。ネタ不足とも言うけど、個人的にはむぎちゃんの珍発言を聞ければという作品の楽しんで行こう思います。寿さんと竹達さんのかわいい声に癒される事にしよう!w


 ・・・で次回は修学旅行。っていきなりあやちの声が聞けないのかよ!w
スポンサーサイト



けいおん!! | Comments(1) | Trackback(1)

企画 「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?8」

2010年04月24日
さてさて毎回恒例の今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?の第8弾!
多くのブロガー様が評価し、それを平均してどのような作品が評価され、隠れた名作を見つけようてな感じの企画。
かなり急ピッチで書いたので誤字脱字や文章が可笑しな事になっているかもしれませんがご了承くださいねw
そしてわざわざこんな超無名ブログに企画のご招待してくださいましてピッコロさんありがとうございます。
これからも末長い付き合いのほどよろしくお願いします。
ラジオにも久しぶりに出るぞ!w
では~評価して行くぜぇ~!



・とある科学の超電磁砲

ストーリー・・・2
キャラクター性・・・2
画・・・3
演出・・・2
音楽・・・3
総合的な評価・・・2

計・・・14

今期終了した中でも周囲の反響が良かった作品。そして自分1人冷めてた作品。
楽しめなかった1番の要素がなんと言っても美琴。
物語を通して主人公とは思えないくらい成長が見えず、空気を読めない発言を連発。
大好きな佐天さんにどんだけ嫌味を言うねん!とね、やっぱ主人公が好きでないと作品自体も愛せないものですよ。
美琴だけがと言うとまだまだあるわけですけど、終盤の初春とか、イケメン黒子とかw
僅か満足した点は個人的には補習の話がレールガン屈指のエピソードを拝めた事。
レベル0でも可能性を見せてくれた事
そう!即ち佐天さんを最大限生かし、主役級の活躍の場を与えてくれたことです!w


・君に届け

ストーリー・・・4
キャラクター性・・・4
画・・・4
演出・・・5
音楽・・・5
総合的な評価・・・5

計・・・27

今まで味会う事のなかった爽子の人生に風早君を始め、やのちんやちずに出会う事により素晴らしい高校生活を送り、
視聴者の我々にも良いものを見せてもらったと思います。
そして、物語を通して恋愛よりも友情での描きの方に力が入ってた気がします。
でもまだまだ原作も終わってないし、アニメも中途半端だったんで原作終了時に真っ先にアニメ化してほしいですね。


・ソラノヲト

ストーリー・・・2
キャラクター性・・・2
画・・・3
演出・・・2
音楽・・・3
総合的な評価・・・1

計・・・13

ア~メ~ジ~ングレ~ス・・・・
これを聞くといつも白い巨塔を思い出す。
最後の財前五郎って文字が非常に印象深く頭に残ってるんだよなぁ。
どんな話か忘れたからもう一回見直そうかな。
ってあれ全くソラノヲトの話してませんねw
これは一言で酷いとしか言えないw
音楽が齎す重要性など話の過程でまったく以て説明なしでの最後の戦争終結。。。
そこに絶対的な説得力がそこにはないし、見ているこちらはぽか~ん状態ですよw
このもやもやを無くすため「愛・おぼ」見て満足する事にしますw


・バカとテストと召喚獣

ストーリー・・・2
キャラクター性・・・3
画・・・4
演出・・・3
音楽・・・3
総合的な評価・・・2

計・・・17

語る事なし!
秀吉に萌えるだけなのだ!w


・ひだまりスケッチ×☆☆☆

ストーリー・・・2
キャラクター性・・・4
画・・・3
演出・・・3
音楽・・・4
総合的な評価・・・2

計・・・18

3期もあってキャラの質の良さなどの安定感はあり、これまでの土台に2人の新入生が加入することでより一層面白さが増した感じはしましたね。
にしてもひだまりにおけるmarbleさんの歌はどれも素晴らしい。
ここも評価されるべき所だな。


・はなまる幼稚園

ストーリー・・・2
キャラクター性・・・3
画・・・3
演出・・・3
音楽・・・3
総合的な評価・・・3

計・・・17

申し上げてはならないと思いますが、杏とその母親が嫌いな身としてはあまり楽しめなかったかな。
でも、ひいちゃんと山本先生で癒された事は事実なのでこれくらいの点にしました。
これも全部ツッチーがいけなんだw


・クロスゲーム

ストーリー・・・4
キャラクター性・・・4
画・・・4
演出・・・4
音楽・・・4
総合的な評価・・・4

計・・・24

野球よりも人間ドラマの方に面白さを感じました。野球部分も十分良かったのですがね。
あと、このアニメを語る上で一番重要なのが「間の取り方」。
漫画では決して取れないあだち充さん独特な間の取り方をアニメで最大限生かしてくれました。


・銀魂

ストーリー・・・4
キャラクター性・・・5
画・・・4
演出・・・5
音楽・・・5
総合的な評価・・・5

計・・・28

思えば4年前・・・
実に私がアニメを本格的に見始めた年であり、そのアニメ欲をより促してくれたアニメ。
それが銀魂。
全201話もあり、中弛みや酷い時もありました。
でもね、4年間も持続出来てこれだけの笑と涙と情熱を提供してくれた銀魂に素直に評価できる物だと思います。
いや~ここまで挑戦的な作品は他にはないですよ。
結構見る人を選ぶと思いますが
下ネタおk、汚いものおk、食事中に見ないとこれらを最低限クリアしていれば絶対にお勧めできる作品だと思うんで是非見てもらえれば幸いですねw


・戦う司書

ストーリー・・・4
キャラクター性・・・4
画・・・4
演出・・・4
音楽・・・4
総合的な評価・・・4

計・・・24

いや~難しかったw
最後まで見ても全くってほどではないけど、本当に難解で取っつき難い部分はありましたね。
難解と言うよりは全部を丁寧に描ききれなかったのかもしれませんが、今期でも毎週楽しみにしてた作品の一つでありました。


天体戦士サンレッド 第2期

ストーリー・・・3
キャラクター性・・・4
画・・・3
演出・・・3
音楽・・・4
総合的な評価・・・3

計・・・20

ニコニコの使用率の6割がこのサンレッド視聴w
安定した面白さと愛すべき悪の組織「フロシャイム」の描き方が秀逸。
久しぶりに悪側に肩入れできましたw


ベスト賞編は後ほど・・・・
雑記 | Comments(1) | Trackback(0)

けいおん!! #1「高3!」

2010年04月08日
TVアニメ「けいおん!」ライブ 『けいおん! ライブイベント ~レッツゴー!~』Blu-ray




評価:★★☆☆☆


新作についての記事の投稿は結構久しぶりになるのかな?
過去を振り返ってみると全話通して感想を書き終えた作品が実は1つしかないというw
それが丁度去年やっていた作品「けいおん!」っていうねw
このような縁で新作も書いていこうかと思ったわけですよ。
なんだかんだ言って今期の目玉であるし(周りの反応が)、個人的にも思い入れのある作品なんでね。


って言っても当時はかなり批判的な事を書いてたんですよね。
一人の女の子が高校で一つの事に熱心に取り組み、周囲の支え、仲間との交流を経て成長物語を期待していた身としては放課後茶ばかり飲んで、練習風景を微塵も見せずにラストの感動を誘う演出には怒り爆発でした。
このように期待した自分が悪いことは分かるのですが、1話の翼をくださいを見れば否が応でも期待しちゃいますよ!。
1期の第1話なんか10回以上も見ちゃいましたしw
文句ばかり言っても始まらないし、こんな気持ちを持っても「けいおん!!」という作品を楽しめないので、純粋に日常アニメとして見ようと。
「あのキャラかわいい!」「○○と○○の組み合わせ最高!」ってな感じで楽しむぞ!
因みに自分はむぎちゃんファンですが、何か?w


とまあ、文句はこれくらいにして感想と行こうじゃないですか!
ここまで全く2期の第1話について触れてないのでさすがにまずいですからね。


さて、冒頭からギターをバリバリに弾く唯にはすごく違和感を感じた事は置いといて、いつも通りのHTTを見て何処かほっとしたというかそれを見てどこか落ち着きましたね。

むぎちゃんも相変わらずお嬢様な雰囲気を出しつつも、寄り一層唯達と馴染んでる姿とか見てて良いですね。ん~むぎ最高!w
1期の最終話での感動の演出は彼女のおかげですからねぇ。
あの時の作画のむぎちゃんは正に天使やで。
と言うことでこのブログはむぎちゃんを注目して行きますね。


あとはあずにゃんのための新入部員の勧誘とか新歓ライブとか。
見所と言うかやった事はそんな所でしょうかね。
ふと疑問なのがこのペースで1クールやり切る原作のストックがあるかどうか。
原作を読んでないから分らないし、某所では2クール説もありけいおんの醍醐味であるライブをそう易々と見せてはライブの貴重さが無くなるのでそこは京アニさんの力を見せてもらいましょうw
けいおん!! | Comments(1) | Trackback(4)

4年も続いたアニメ銀魂も終わりを告げた・・・・

2010年04月01日
お久しぶりです~。
ん?以前にも同じこと言ってる気がするけど気にしないで更新しま~すw
にしても更新するする言うてるのに一ヵ月以上ぶりの更新w
気合い入れてブログを始めるとか言ったくせにこの様だよ・・・まったく。
まあいい、続けりゃいいんですよ続けりゃあww

後、この記事を読む際には気を付けてください。
思ったことをゴリゴリ書いているだけなので前後の文章がむちゃくちゃになっておりますので、そこんとこは我慢くださいませw
では行きます!


さて突然の更新と言うのも、アニメ銀魂についてです。
銀魂には深く思い入れがあり、大好きな作品でありました。
実は自分、、、アニメを見始めたのが4年前。
アニメ対して偏見な目で見て、アニメなんか見ねえよ!と豪語していた私に「本当」のアニメの素晴らしさを教えてくれたアニメ・・・・・
そう!
それが銀魂なのさ!
アニメを見始める切っ掛け、アニメの素晴らしさを教えてくれたとても大切な作品なのです、銀魂は。

他にもギアス、最彼、ハルヒ、スクランなどなど・・・・
これらも同じ私にアニメの良さを教えてくれた掛け替えのない作品達なのです。

銀魂の特徴と言えばね、そのぶっ飛んだ演出、ぶっ飛んだパロディの使い方、濃いキャラ陣、ピー音とモザイクの多さにあると思うんですよね。(最後ちゃうやろw)
何より作画にメリハリがある!
動かす時には動かす!
話が200話という長期作品において作画がまず問題になってくる。
銀魂にも作画がひどい時があったり、静止画やバンク連発とありましたけど、そこの所を声優の力で補い、濃いキャラ陣をさらに濃厚で笑いの取り、中だるみを感じさせなかったですね。
メリハリは作画だけではなく泣かせる時は泣かせる!笑わせる時は爆笑させてくれる!
これほど涙あり、笑いありな作品はないと思うですよねぇ。
特に銀さんの臭いセリフがぐっと心に来るw
銀さんだけではなく、銀魂に出てくる全登場人物がカッコいいねw

















・・・・・・・なんかグダグダになってきたし、眠いのでまとめに入りますww(オイw
では銀魂とは何なのか・・・・
涙、熱さ、笑い全てを備えた超作品。これを見ればオールジャンル制覇可能。だが注意が必要・・・・それはお食事中の視聴には気を付けてくださいねw





あ~早く続編と劇場版早く見たいですね。
劇場版に関しては紅桜編と僕的に好きなエピソードという事で期待はしてます。
また元気な銀さんに会いたいです。


とまあ、長々と駄文に付き合って頂いてありがとうございます。
では、お休みなさい~。




銀魂 1 通常版 [DVD]銀魂 1 通常版 [DVD]
(2006/07/26)
杉田智和釘宮理恵

商品詳細を見る

雑記 | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME |